自然相手だから・・・(^^ゞ

2025年1月21日(火)

科学的な根拠も何もなく、感覚的なものなのですが、自艇を持っている方はこの寒い1月~2月にそこそこ漕いでおくと、
春から心も身体も「シーカヤックモード」に入りやすいような気がします。
言うなれば、1月自主トレ、2月キャンプ、3月オープン戦、4月に開幕を迎えるプロ野球選手と同じって感じ(笑)?
この前の森戸神社参拝ツアーのときに、会員の中島さんとそんな話をしていたので、「じゃあ長い距離漕ぎましょう」ってなりました。
「三浦海岸(南下浦)⇒三戸浜を目指しましょう♪」
って南下浦に行ってみると、北東の風を受けて辺り一面白波が・・・(^^ゞ
ってなわけで、三戸浜に戻り、荒崎方面へGO!!!!
やはり黒崎の鼻を過ぎて、長浜の沖合いは白波だらけ・・・(^^ゞ
岸伝いに荒崎へ。

なかなか強風でした(^^ゞ
平日なので、荒崎名物「どんどん引き」へ。

荒崎、長井を越えて、小田和湾の奥にある冨浦へ行こうとしましたが、まー強風が抜けて来るし、お腹も減ったので荒崎に上陸。
冬の平日なので、荒崎公園内もガラガラなので、散策しました(^^ゞ

ランチを食べ終えたものの、なかなか風が止まないので、これ以上の北上は諦めました(^^ゞ
で、中島さんとカヤック談議(笑)。
キャンプツアーだったり、伊豆ツアーだったり、色んな話で盛り上がりましたが、特に去年、中島さんが2回も参加して頂いたキャンプツアーの話が盛り上がりました☆
11月に開催した時は、風の影響で近場での「ゆるキャン」となりました(笑)。
中島さんはウチのキャンプツアーでの恒例のオリオンビールでの乾杯をネットで見て、興味を持ってくれたそうなので、このときは感慨深いものがあったそうです(^^ゞ

2回目のキャンプツアーの時は、スカッと快晴☆

三浦はまぐろの水揚げで有名なので、まぐろステーキ☆

12月だったので、焚き火が温かく感じられました(笑)

水炊きでも温まりました(笑)

朝ご飯はお米炊いて、前夜の水炊きの残りに、アジの干物焼きました(笑)

そんな話をしつつ、
「今年もとことん楽しもうね♪」
なんて話で盛り上がりました。
でも、まだ風がそれほど落ちないので、三戸浜へ戻りましょう。
帰りも「どんどん引き」に入り、

三戸浜へ・・・。
中島さん、リベンジしましょうね(笑)
今日も良い1日でした♪

このサイトをフォローする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です